※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
スイッチサイエンスで委託版販売予定
M5ATOM用補助電池基板は、バッテリーが内蔵されていないM5ATOMを単4電池で動作を可能にするための基板です。単4電池3本(4.5V)を保護のショットキーダイオード(1S3)を通して5Vピンに供給します。外部拡張ピン端子を塞いでしまうためI/O用に拡張コネクタ(8ピン)とGROVE端子を出しています。M5ATOM Lite及びMatrixで動作確認しています
特徴
・単4電池3本で電源供給
・保護ダイオード入り
・電圧監視用の分圧抵抗が接続(G33)
・拡張ピンをコネクタで配置
・GROVEコネクタ(G22,G19)
・電源スイッチでON/OFF可能
・基板サイズ 48mm×50mm×23mm
・完成品
参考(取説ドキュメント)
https://drive.google.com/file/d/1KC9dZc07obLokmHs9B3frWd7j2Mf1ycN/view?usp=sharing
注意
・M5ATOM本体、電池などは付属しません。
ATOM Echoは使えません(使用するとMICとスピーカーを痛める可能性があります)
・M5ATOM Lite及びMatrixで動作確認しています。
・ATOM Echoは電圧監視抵抗があるため使えません
電池はマンガン・アルカリ電池の1.5Vを使用してください。ニッカドや充電用1.2Vの電池では電圧が低くて十分に機能しません。電池の合計電圧が3.8Vを切るとM5ATOMがリセットされます。