-
M5CoreS3SE用パネルマウント板
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売予定(申請中) M5CoreS3SE用パネルマウント板は、M5CoreS3SEの裏蓋代わりにアクリル板を使ったぶら下げなどに使える固定パネル板です。クリアと黒の2枚のアクリル板を組み合わせて、M5CoreS3SEをはめ込むことができます。固定は強くはめ込むだけなので落とすと外れるので注意。 パネル板は保護紙が貼ったままになっているので、ガムテープなどで剥がしてください。表側のネジ部はネジを少し緩めて保護紙をとることができます。M5CoreS3SEは、表側からはめ込んで固定します。少しきつめなのでうまくケースを押さえながらはめ込んでください。上部には2つの紐を通す穴があるので、ぶら下げ用紐を通して使ってください。 ・M5CoreS3SE本体及びぶらさげ用の紐は付属しません。 ・板サイズ 72mm×72mm×6mm 説明書 https://drive.google.com/file/d/1mcyZxS-MIsqgVCTRy-nmLQMvYNTyRvhw/view?usp=drive_link 注意 ・M5CoreS3SE本体及び紐は付属しません。 ・背面のMBUS拡張は塞がれるので使えません。 ・はめ込み固定なので落とさないでください。 ・M5StackCore,Core2やM5CoreS3などは使えません。SE専用です。
-
M5Dial用パネルマウント板
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/products/9480 M5Dial用パネルマウント板は、M5Dialをぶら下げるための固定パネル板です。クリアと黒の2枚のアクリル板を組み合わせて、M5Dialをはめ込むことができます。 パネル板は保護紙が貼ったままになっているので、ガムテープなどで剥がしてください。表側のネジ部はネジを少し緩めて保護紙をとることができます。M5Dialは本体裏側の大きなネジを取り外してアクリル板にはめ込んで裏から再度ネジで固定します。上部には2つの紐を通す穴があるので、ぶら下げ用紐を通して使ってください。 ・M5Dial本体及びぶらさげ用の紐は付属しません。 ・板サイズ 75mm×75mm×6mm 説明書 https://drive.google.com/file/d/19u9J_gEDyOrsDlyt5nAKOwfN1eUJYqXd/view?usp=drive_link 注意 ・M5Dialは付属しません。
-
RISC-V-CH32V003プログラム開発基板セット
¥1,600
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売予定 RISC-V-CH32V003プログラム開発基板セットは、RISC-V CH32V003のGrove拡張基板とWCH-LinkE接続基板をセットにしてCH32V003を使ったプログラム開発をスムーズに行うことのできる基板セットです。2023年8月時点ではまだ開発環境が十分ではありませんが、今後整備されることでCH32V003を使った簡単なデバイス作成が可能になります。外部接続はOLED基板(I2C)やGrove互換コネクタ(3系統,うち1系統は書き込み及びUARTで使用可能)、GPIO接続ピン(2系統)を用意しています。WCH-LinkE接続基板はPCとUART接続にも利用できます。 特徴 ・基板+接続基板+コネクタパーツ(Grove×2,4Pソケット 6Pプラグ) Groveケーブル(はんだ付け必要) ・Grove互換コネクタ3系統(GPIO/AD,I2C,UART) ・OLEDはI2C用の4Pソケット ・サーボモーター用GPIO接続ピン(2系統) ・基板サイズ 32mm×22mm 確認したOLEDはI2C用SSD1306(128×64) GND,VCC,SCL,SDA並びのコネクタ プログラムはUARTのGrove端子で接続基板を使って行います。 説明書 https://drive.google.com/file/d/1mBI3IWhjIGMDGk4WaYeXTXJr6sJHvk40/view?usp=sharing 資料(回路図など) https://drive.google.com/drive/folders/1NizR1doIiDChZir9KgrKSaai63M9BMBT?usp=sharing 注意 ・OLED基板,WCH-LinkE,Groveケーブルは付属しません。 ・はんだ付けが必要です。
-
RISC-V-CH32V003 Grove拡張基板
¥1,000
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売予定 RISC-V-CH32V003 Grove拡張基板は、RISC-V CH32V003を使ってGroveインタフェース,OLED,GPIOなどを接続できる基板です。2023年8月時点ではまだ開発環境が十分ではありませんが、今後整備されることを期待して簡単なデバイス作成の役に立つ基板です。プログラミングは別売のWCH-LinkE接続基板とUART接続で可能になります。外部接続はOLED基板(I2C)やGrove互換コネクタ(3系統,うち1系統は書き込み及びUARTで使用可能)、GPIO接続ピン(2系統)を用意しています。 RISC-V-CH32V003プログラム開発基板セットの拡張基板のみの販売 特徴 ・基板+コネクタパーツ(Grove×2,4Pソケット 6Pプラグ)(はんだ付けが必要) ・Grove互換コネクタ3系統(GPIO/AD,I2C,UART) ・OLEDはI2C用の4Pソケット ・サーボモーター用GPIO接続ピン(2系統) ・基板サイズ 32mm×22mm 確認したOLEDはI2C用SSD1306(128×64) GND,VCC,SCL,SDA並びのコネクタ プログラムはUARTのGrove端子で接続基板を使って行います。 説明書 https://drive.google.com/file/d/1B2zZzXXO84tOHAkrqKUq1Mx-_Br7r_Rc/view?usp=drive_link 資料(回路図など) https://drive.google.com/drive/folders/1NizR1doIiDChZir9KgrKSaai63M9BMBT?usp=sharing 注意 ・OLED基板,WCH-LinkE,Groveケーブルは付属しません。 ・はんだ付けが必要です。
-
ATOM-Grove拡張基板(ATOM-Extend01)
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/products/9499 ATOM-Grove拡張基板(ATOM-Extend)は、コンパクトサイズでATOMシリーズ (Lite,S3,S3Lite)に3つのGrove互換コネクタ及び拡張ピンヘッダで外部に入出力できるようにした拡張基板です。8P拡張ピンヘッダは、2系統の外部汎用IOピンヘッダでは挿す位置で汎用サーボモータ用とその他の信号用(NeoPixelテープ)に使い分けることができます。 ・ATOM本体、ケーブルなどは付属しません。 ・コネクタ類は、はんだ付けが必要です。 特徴 ・基板とコネクタ(コネクタ・ピンヘッダはんだ付け必要) ・AD,I2C,IO/UARTの3Grove互換コネクタ ・サーボ・NeoPixel用ピンヘッダ(位置で共用) ・基板サイズ 28mm×26mm 説明書 https://drive.google.com/file/d/17q9w1lWYmNlGOylebhWcxJ6q0eu6f1a_/view?usp=drive_link 注意 ・ATOM本体、ケーブルなどは付属しません。 ・コネクタ類は、はんだ付けが必要です。
-
M5StampS3用拡張基板
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/collections/marketplace/products/8912 M5StampS3用拡張基板は、M5StampS3のGrove互換コネクタを使用した拡張機能を実現する基板です。M5StampS3をはんだ付けして、4組のGroveコネクタ及び拡張ソケットピン8Pで外部デバイスと接続できます。拡張ソケットのピン配置は、GND,5V,SCL,SDAの配置にしてI2Cの表示デバイスなどを挿して使えます。 ・M5StampS3,USBケーブル,Groveケーブル,LCDなどは付属しません。 ・M5StampS3とGroveコネクタ及びソケットピンのはんだ付けが必要です。 特徴 ・M5StampS3専用 ・基板とヘッダーコネクタ、Groveコネクタ4組(はんだ付けが必要) ・Grove互換コネクタ4(汎用1,UART用1,I2C用2) ・拡張ソケット 9ピン ・基板サイズ 31mm×41mm 高さ 12mm 接続可能なOLED ・I2C用SSD1306(128×64) GND,VCC,SCL,SDA並びのコネクタ ・SPI用ST7735S(80×160) GND,VCC,SCL,SDA,RES,DC,CS,BLK並びのコネクタ 説明書 https://drive.google.com/file/d/16q3mpjlX_HBF-dX_epzXbyoT8_TH11LC/view?usp=sharing 資料(回路図、サンプルプログラム) https://drive.google.com/drive/folders/1v44jcMX4JLvDj6bYxpavzRKFbLcpiKHS?usp=sharing 注意 ・M5StampS3,USBケーブル,Groveケーブル,LCDなどは付属しません。 ・M5StampS3とGroveコネクタ及びソケットピンのはんだ付けが必要です。
-
秋月RP2040マイコンボード用拡張基板セット
¥1,200
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/collections/marketplace/products/8913 秋月RP2040マイコンボード用拡張基板は、秋月電子で発売されている秋月RP2040マイコンボードキット基板でGroveコネクタ端子やIOコネクタ及びOLEDなどの接続拡張する基板セットです。OLED基板ソケット(I2C,SPI)やGrove互換コネクタ(6系統)、サーボモーター用接続ピン(2系統)、汎用GPIO(10系統)を用意しています。はんだ付けが必要です。 秋月EP2040マイコンボードサイト https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-17542/ 特徴 ・秋月RP2040マイコンボードキット専用 ・基板+コネクタパーツ(はんだ付けが必要) ・Grove互換コネクタ6系統(AD1,AD2,I2C1,I2C2,UART1,UART2) ・OLEDはI2C用とSPI用の2系統のコネクタ ・汎用GPIO 10系統 ・サーボモーター用接続ピン(2系統) ・基板サイズ 64mm×44mm 接続可能なOLED ・I2C用SSD1306(128×64) GND,VCC,SCL,SDA並びのコネクタ ・SPI用ST7735S(80×160) GND,VCC,SCL,SDA,RES,DC,CS,BLK並びのコネクタ 説明書 https://drive.google.com/file/d/103zzjW3jYDrBtrAAEt6CZiU2EImEcFz7/view?usp=sharing 資料(回路図、サンプルプログラム) https://drive.google.com/drive/folders/1uHxIQfcCqgLBZldEjEO0WS6tfS4mSJ9d?usp=sharing 注意 ・秋月RP2040マイコンボードキット,OLED基板,Groveケーブルは付属しません。 ・Raspberry Pi Picoは対応していません。 ・はんだ付けが必要です。
-
RaspberryPi-Pico Groveコネクタ拡張基板セット
¥1,200
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/collections/marketplace/products/8521 Raspberry Pi-Pico Groveコネクタ拡張基板は、Raspberry Pi Pico基板でGroveコネクタ端子及びOLEDなどを拡張する基板セットです。OLED基板ソケット(I2C,SPI)やGrove互換コネクタ(6系統)、サーボモーター用接続ピン(2系統)、汎用GPIO(4系統)を用意しています。 ・Raspberry Pi Pico基板,OLED基板,Groveケーブルは付属しません。 ・はんだ付けが必要です。 特徴 ・Raspberry Pi Pico専用 ・基板+コネクタパーツ(はんだ付けが必要) ・Grove互換コネクタ6系統(AD1,AD2,I2C1,I2C2,UART1,UART2) ・OLEDはI2C用とSPI用の2系統のコネクタ ・汎用GPIO 4系統 ・サーボモーター用接続ピン(2系統) ・基板サイズ 64mm×44mm 接続可能なOLED ・I2C用SSD1306(128×64) GND,VCC,SCL,SDA並びのコネクタ ・SPI用ST7735S(80×160) GND,VCC,SCL,SDA,RES,DC,CS,BLK並びのコネクタ 説明書 https://drive.google.com/file/d/1e1yj_wUN6C9z0ma278QNMwq3X5bpLLvR/view?usp=sharing 資料(回路図、サンプルプログラム) https://drive.google.com/drive/folders/1h8BK_JaEe0lKdKz6rSPfKgabDyNKF6-f?usp=sharing 注意 ・Raspberry Pi Pico基板,OLED基板,Groveケーブルは付属しません。 ・はんだ付けが必要です。
-
XIAO-Groveコネクタ拡張基板セット
¥1,000
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/collections/marketplace/products/8520 XIAO-Groveコネクタ拡張基板は、XIAO基板でGroveコネクタ端子及びOLEDを拡張する基板セットです。OLED基板ソケット(I2C,SPI)やGrove互換コネクタ(2系統)、サーボモーター用接続ピン(2系統)を用意しています。 ・XIAO基板,OLED基板,Groveケーブルは付属しません。 ・はんだ付けが必要です。 特徴 ・XIAO-RP2040, XIAO-ESP32C, XIAO-SAMD21が可能 ・基板+コネクタパーツ(はんだ付けが必要) ・Grove互換コネクタ2系統(AD,I2C) ・OLEDはI2C用とSPI用の2系統のコネクタ ・サーボモーター用接続ピン(2系統) ・基板サイズ 34mm×30mm 接続可能なOLED ・I2C用SSD1306(128×64) GND,VCC,SCL,SDA並びのコネクタ ・SPI用ST7735S(80×160) GND,VCC,SCL,SDA,RES,DC,CS,BLK並びのコネクタ 説明書 https://drive.google.com/file/d/1sLhzOwkNcCD_M_zy8X1gmzkdnTIV_u4L/view?usp=sharing 資料(回路図、サンプルプログラム) https://drive.google.com/drive/folders/1CLNiMmY1wQk0gyu_5wpEvrv-sfUa1TDy?usp=sharing 注意 ・XIAO基板,OLED基板,Groveケーブルは付属しません。 ・はんだ付けが必要です。
-
XBee-Groveコネクタ拡張基板
¥1,000
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/collections/marketplace/products/8494 XBee-Groveコネクタ拡張基板は、XBee基板のシリアル通信線をGroveコネクタに接続するための基板です。Grove電源が5Vの場合に3.3Vに降圧してXBee基板に供給します。Groveコネクタの信号電圧は3.3Vになります。(3.3V電源でも動作します) ・XBee基板,Groveケーブルは付属しません。 特徴 ・基板(はんだ付け済) ・電源はGrove端子から供給(3.3V~5V) ・Grove互換コネクタでUART通信 ・基板サイズ 47mm×47mm 高さ 12mm ・付属品 なし 説明書 https://drive.google.com/file/d/1g3XbEcUMZEyptcbsfzNQj641jVIPjnbG/view?usp=sharing 資料(回路図、サンプルプログラム) https://drive.google.com/drive/folders/14JZeHmnhS1xKJeYRxx0-lXVNOz13wzeg?usp=sharing 注意 ・XBee基板,Groveケーブルは付属しません。
-
M5Stack-Grove拡張基板(M5Stack-Basic用)
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7284/ M5Stack-Grove拡張基板(M5Stack-Basic用)は、M5Stackの拡張15ピンに配置されているADポート、DAポート、GPIOポート、UARTポートを引き出してGrove互換コネクタで外部に入出力できるようにした接続基板です。M5Stack-BasicのGrove入力でAD入力できなかったことなどが解決されます。 ・GROVEケーブルは付属しません。 特徴 ・基板とコネクタ(装着済) ・AD,DA,IO,UARTの4Grove互換コネクタ ・基板サイズ 42mm×21mm 高さ 8mm(コネクタ込 42mm×34mm) ・付属品 なし 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1srEnGYcCDNOJEd5rfqhNgGyaqcOFilAn/view?usp=sharing 使用例動画(生体アンプの波形を取り込んで表示してみた) https://www.youtube.com/watch?v=taMixK6bQNA 注意 ・GROVEケーブルは付属しません。
-
M5Stamp Pico用拡張SLIM基板(USB電源用)
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7948/ M5Stamp Pico用拡張SLIM基板(USB電源用)は、M5Stamp Picoの電源供給とGrove互換コネクタを使用した拡張機能を実現する基板の改良版です。M5Stamp Picoをはんだ付けしてソケットピンから専用USBシリアルを使用してプログラムを書き込みます。電源はマイクロUSBコネクタで5Vを供給します。 拡張ソケットのピン配置を変更して、GND,5V,SCL,SDAにしたのでI2Cの表示デバイスなどを挿して使えます。 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ ・電源はマイクロUSBから5V供給 ・Grove互換コネクタ4(汎用1,UART用1,I2C用2) ・拡張ソケット 6ピン+9ピン ・基板サイズ 43mm×41mm 高さ 12mm 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1leMyJ80izy6DIPdwTaNu_oqSZBn9Quli/view?usp=sharing 回路図資料 https://drive.google.com/file/d/1wCBj4GpHs5a36RSmk_YV5K0UssuYQjdb/view?usp=sharing 注意 ・M5StampPicoとソケットピンのはんだ付けが必要です。 ・M5StampPico,USBケーブル,Groveケーブルは付属しません。
-
M5Stamp Pico用拡張基板1(USB電源用)
¥850
SOLD OUT
生産終了しました。 M5Stamp Pico用拡張SLIM基板(USB電源用)を使ってください。 https://norulab.base.shop/items/58389735 M5Stamp Pico用拡張基板1(USB電源用)は、M5Stamp Picoの電源供給とGrove互換コネクタを使用した拡張機能を実現する基板です。M5Stamp Picoをはんだ付けしてもソケットピンから専用USBシリアルを使用してプログラムを書き込めます。電源はマイクロUSBコネクタで5Vを供給します。 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ ・電源はマイクロUSBから5V供給 ・Grove互換コネクタ4(汎用1,UART用1,I2C用2) ・拡張ソケット 6ピン+9ピン ・基板サイズ 47mm×47mm 高さ 12mm 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1i0BNaX8-B2FpcS5BuxvcrT2s9xKWshJg/view?usp=sharing 回路図資料 https://drive.google.com/file/d/1sZZi_YC-fClanISaNLVz8FwKsHTAloty/view?usp=sharing 注意 ・M5StampPicoとソケットピンのはんだ付けが必要です。 ・M5StampPico,USBケーブル,Groveケーブルは付属しません。
-
M5Stamp Pico用拡張電池基板2(単3電池用)
¥2,000
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7465/ M5Stamp Pico用拡張電池基板2(単3電池用)は、M5Stamp Picoの電池による電源供給とGrove互換コネクタを使用した拡張機能を実現する基板です。M5Stamp Pico及び電池BOXをはんだ付けして、ソケットピンから専用USBシリアルを使用してプログラムを書き込めます。 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ、電池BOX2個 ・電池は単3電池2本で昇圧して5V供給 ・Grove互換コネクタ4(汎用1,UART用1,I2C用2) VCC供給はG26ピンで制御可能 ・拡張ソケット 6ピン+9ピン ・基板サイズ 47mm×76mm 高さ 27mm(電池込み) 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1ogFqKvZne1sXoXkrKOeIPp-O5nGif4wA/view?usp=sharing 回路図資料 https://drive.google.com/file/d/1Qa74aDl4WfNPfiJI3KzHxXr8b70Ye5vR/view?usp=sharing 注意 ・M5StampPicoとソケットピン及び電池BOXのはんだ付けが必要です。 ・M5StampPico,電池,Groveケーブルは付属しません。
-
M5StampC3用拡張電池基板(単3電池用)
¥2,000
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7949/ M5StampC3用拡張電池基板(単3電池用)は、M5StampC3の電池による電源供給とGrove互換コネクタを使用した拡張機能を実現する基板です。M5StampC3及び電池BOXをはんだ付けして使用します。Grove互換コネクタ電源のON/OFFはG5ピンで制御できるので、DeepSleep時に周辺電源をOFFできます。(M5StampC3Uでも使用可能です) 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ、電池BOX2個 ・電池は単3電池2本で昇圧して5V供給 ・Grove互換コネクタ4(汎用1,UART用1,I2C用2) VCC供給はG5ピンをLowにして制御可能 ・拡張ソケット 6ピン+8ピン ・基板サイズ 47mm×74mm 高さ 27mm(電池込み) 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1CyFH5yMlDvVZn698MxqiJ8D3u5iFd2RS/view?usp=sharing 回路図資料 https://drive.google.com/file/d/1sUBXYTwlw46cxhW_awN7A2eeSS2XFUNp/view?usp=sharing 注意 ・M5StampC3とソケットピン及び電池BOXのはんだ付けが必要です。 ・M5StampC3,電池,Groveケーブルは付属しません。
-
CO2センサMH-Z19接続基板3(Grove端子用)
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7463/ CO2センサMH-Z19接続基板3(Grove端子用)は、Grove端子に接続するための接続基板です。CO2センサモジュールMH-Z19(別売))をヘッダーに挿して使うことができます。Grove端子のあるデバイス(M5Stack,M5StickC,M5ATOM,WioTerminalなど)とGroveケーブルで接続しUART通信でCO2と温度(デバイス内温度)を受け取ることが可能です。 CO2センサモジュール購入先(秋月電子) https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16142// 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ(装着済) ・センサはMH-Z19専用(5ピン+4ピン) ・基板サイズ 23mm×47mm 高さ 18mm(センサ実装時 25mm) 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1jpRqvAULl290rjc5Qpj2LdlKircTnD-B/view?usp=sharing サンプルプログラム (arduinoプログラム zip圧縮, M5Stack,M5StickC,M5StickC-Plus,M5CoreInk) https://drive.google.com/drive/folders/1cjhXX5zfcrmOp1AAaIAJuC30itCZRlSe?usp=sharing サンプルプログラムでは、屋外の基準環境で起動し20分後にボタンを押して校正できます。 注意 ・接続基板のみです。 ・Groveケーブル,デバイス本体,センサモジュールは付属しません。 ・CO2のセンサ値は、電源を入れて安定するまで数分かかります。 ・温度はモジュール内温度なので気温などの計測には使えません。
-
CO2センサMH-Z19接続基板2(M5StickC,CoreInk用)
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7189/ CO2センサMH-Z19接続基板2(M5StickC用)は、M5StickC,M5StickC-Plus,M5Stack-CoreInkの拡張8ピンにさせるように配置した接続基板です。CO2センサモジュールMH-Z19(別売))を裏側のヘッダーに挿して使うことができます。M5StickCデバイスとはUART通信でCO2と温度(デバイス温度)を受け取ります。 CO2センサモジュール購入先(秋月電子) https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16142// 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ(装着済) ・センサはMH-Z19専用(5ピン+4ピン) ・基板サイズ 31mm×47mm 高さ 18mm(センサ実装時 25mm) 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1Mm6zJre1JAyiRn8wh1ahls4U-ydCn8qv/view?usp=sharing サンプルプログラム (M5StickCのarduinoプログラム zip圧縮) https://drive.google.com/file/d/1LB4HM6w2tUREaeRF5mObFcmCJyK7tt3W/view?usp=sharing サンプルプログラム (M5StickC-Plusのarduinoプログラム zip圧縮) https://drive.google.com/file/d/14XH1BKUoSfl4KFpKhyz5KBtUkhk97Ubx/view?usp=sharing サンプルプログラム (M5Sack-CoreInkのarduinoプログラム zip圧縮) https://drive.google.com/file/d/1qakztgF4uLlDR1PICnBpVGumi5pKLTat/view?usp=sharing 注意 ・接続基板のみです。 ・M5StickC,M5StickC-Plus,M5Stack-CoreInk専用です。 ・M5本体、MH-Z19センサモジュールは付属しません。 ・CO2のセンサ値は、電源を入れて安定するまで数分かかります。 ・温度はモジュール内温度なので気温などの計測には使えません。
-
CO2センサMH-Z19接続基板(M5Stack用)
¥850
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7167/ CO2センサMH-Z19接続基板(M5Stack用)は、M5Stackの拡張15ピンにさせるように配置した接続基板です。CO2センサモジュールMH-Z19(別売))を裏側のヘッダーに挿して使うことができます。M5StackとはUART通信でCO2と温度(デバイス温度)を受け取ります。 CO2センサモジュール購入先(秋月電子) https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16142// 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ(装着済) ・センサはMH-Z19専用(5ピン+4ピン) ・基板サイズ 47mm×47mm 高さ 18mm(センサ実装時 25mm) 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1HC6mVN4yZ9RwmA5NK7qLKZKX98fMMxgZ/view?usp=sharing サンプルプログラム (M5Stackのarduinoプログラム zip圧縮) https://drive.google.com/file/d/16tloAy54ox5HN4StRAjYXrcmRMmY0lyQ/view?usp=sharing 注意 ・接続基板のみです。 ・M5StackBasic専用です。 ・M5Stack本体、MH-Z19センサモジュールは付属しません。 ・CO2のセンサ値は、電源を入れて安定するまで数分かかります。 ・温度はモジュール内温度なので気温などの計測には使えません。
-
超音波距離センサ処理付 M5Stack用サーモアレイセンサConta-AMG8833変換基板
¥1,300
SOLD OUT
[販売終了予定品] スイッチサイエンスの委託販売でお求めください。 https://www.switch-science.com/catalog/6390/ 超音波距離センサ処理付M5Stack用サーモアレイセンサConta-AMG8833変換基板は、M5Stackの拡張IOピン(I2C端子)に挿せるように配置した変換基板に超音波距離センサ基板(HC-SR04 別売)を挿して距離をマイコン処理で計測してシリアル出力できる基板です。Conta-サーモグラフィ用AMG8833センサユニット基板(別売)を裏面のコネクタに接続することができます。M5Stackのサンプルプログラムは、8×8のセンサデータを52×52データ補間して分布表示させることができます。距離情報はシリアルで受け取り、プログラム内で距離に応じた温度補正を行うことになります。 超音波距離センサ(HC-SR04)はスイッチサイエンスで購入してください。 https://www.switch-science.com/catalog/6080/ Contaサーモアレイセンサはスイッチサイエンスで購入してください。 https://www.switch-science.com/catalog/3395/ 6ピンサーモアレイセンサはAliExpressで購入してください。 https://ja.aliexpress.com/item/32866312518.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4db6EDYL 特徴 ・基板(マイコン処理付)とヘッダーコネクタ1個付属 ・AMG8833基板は裏面のみ可能 ・サーモセンサはConta-AMG8833専用(5ピン基板) ・HC-SR04コネクタは装着済 ・マイコンで距離測定シリアル送信(距離範囲は4cm~100cm) ・ヘッダーコネクタのはんだ付け必要 ・基板サイズ 47mm×47mm×12mm 参考動画 https://www.facebook.com/norulab/videos/2978685019122350/ 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/10sGvEUWw7wsCIXMPrTuXxiPGsANErOGP/view サンプルプログラム(arduino環境) https://drive.google.com/open?id=1hUECVjhLrZPBKoErPAEwaRH-sB-_m7s4 注意 ・背面撮影専用です。 ・変換基板とヘッダコネクタのセットです。 ・M5StackBasic専用です。 ・M5Stack本体、AMG8833センサ基板、HC-SR04センサ基板は付属しません。 ・距離の範囲は、4cm~100cmです。(遠い距離は想定しないため) ・布地には距離計は反応しません。服を着た人は、肌が見えているところでないと距離測定できません。 参考 距離センサを光センサではなく超音波センサを使ったのは、顔を近づける可能性があるので光を使ったセンサを使いたくなかった為と、近い距離での用途では安い超音波距離センサで十分と判断したためです。
-
M5Stack用サーモアレイセンサConta-AMG8833変換基板
¥850
SOLD OUT
「お知らせ」 Contaコネクタにはサーモアレイセンサ以外のConta規格基板も接続できます。 「Conta™ CO2センサ SCD40搭載」 https://www.switch-science.com/catalog/7169/ 「Conta™ 気圧センサモジュール」 https://www.switch-science.com/catalog/2776/ 「Conta™ ToF測距モジュール」 https://www.switch-science.com/catalog/3799/ スイッチサイエンスの委託販売でお求めください。 https://www.switch-science.com/catalog/6290/ M5Stack用サーモアレイセンサConta-AMG8833変換基板は、M5Stackの拡張IOピン(I2C端子)にさせるように配置した変換基板です。Conta-サーモグラフィ用のAMG8833センサユニット基板(別売)をヘッダーに挿して使うことができます。センサは表と裏のどちらかのコネクタに接続することができます。M5Stackのサンプルプログラムは、8×8のセンサデータを52×52データ補間して分布表示させることができます。 コネクタ位置を変更することで6ピンのセンサにも対応できます。 Contaサーモアレイセンサはスイッチサイエンスで購入してください。 https://www.switch-science.com/catalog/3395/ 6ピンサーモアレイセンサはAliExpressで購入してください。 https://ja.aliexpress.com/item/32866312518.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4db6EDYL 特徴 ・基板とヘッダーコネクタ2個付属 ・表裏のどちらかのコネクタ接続可能 ・センサはConta-AMG8833専用(5ピン基板) ・6ピンセンサAMG8833もコネクタ位置で対応可能 ・ヘッダーコネクタのはんだ付け必要 ・基板サイズ 47mm×47mm ・他のConta規格基板でも利用可能 参考動画 https://www.facebook.com/norulab/videos/502219377373844/ 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/open?id=169ufZlERf4rDQV1leuTZtAMVK0y6q6EL サンプルプログラム(arduino環境) https://drive.google.com/open?id=1jaGpVzVb6Ds5kiZZ9VfulSVY4krcmn0u 注意 ・変換基板とヘッダコネクタのセットです。 ・M5StackBasic専用です。 ・M5Stack本体、AMG8833センサ基板は付属しません。
-
JACK-Grove変換基板 - JACK-Grove01
¥600
SOLD OUT
スイッチサイエンスで委託販売中 https://www.switch-science.com/catalog/7598/ JACK-Grove変換基板は、ステレオミニジャックの信号(2系統)をGrove互換コネクタに変換する基板です。ステレオミニジャックにGrove互換コネクタの電源・GNDと信号線が接続されています。 特徴 ・2系統のステレオミニジャック入出力が可能 ・信号と電源(VCC,GND)をステレオミニジャックに提供 ・基板サイズ 30mm×26mm ・組み立て済 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1zdZiIePxub2d4OH4fTPJg-ayoDZrFojq/view?usp=sharing 注意 ・ミニステレオケーブル、Groveケーブルは付属しません。
-
JACK-シリアル接続基板02 - JACK-Serial-BOARD02
¥500
JACK-シリアル接続基板は、ステレオミニジャックの信号(デジタル2系統と電源)を6ピンコネクタでシリアル変換に接続するための基板です(変換はしません)。6ピンコネクタはスイッチサイエンスで販売されているUSBシリアル変換基板(別売)のピンに直接挿してPCのCOMポートでシリアルデータを受け取ることができます。(この場合は、電源も5V供給) 特徴 ・シリアル信号(RX,TX)と電源(VCC,GND)をステレオミニジャックに提供します ・組み立てには半田付けが必要です ・シリアル出力はステレオミニジャックの2系統で独立 ・基板サイズ 28mm×33mm 参考(取説ドキュメント) https://drive.google.com/file/d/1e07fCDB-32IMirzRNa0x4ZtQdVjdV4CF/view?usp=sharing 注意 ・ミニステレオケーブルは付属しません。 ・USBシリアル変換基板は付属しません。 別途スイッチサイエンスで購入してください。 https://www.switch-science.com/catalog/1032/