2019/07/22 18:37
ブログに記載するのを忘れてしましたが、4桁の擬似ニキシー管時計のワークショップを開催します。
ニキシー管の代わりにアクリル板の数字を光らせる古くて(光点表示方式)新しい技術を使った4桁時計を組み立てながら、原理やアクリル加工の基礎知識から応用ノウハウなどを学ぶことができます。また基板組み立てでは32個のLEDやICなど多くの部品の半田付け作業をするので、はんだ付けのコツやノウハウを講師の経験から伝授します。プログラム済みのマイコンチップを使用するのでプログラミング技術は必要ありません。持って帰っても使えない電子工作ワークショック成果物ではなく、家に持ち帰っても末永く実用的に使えるものが完成します。
初心者から経験者まで楽しんでモノ創りができる時間を共有し、創発とモノ創りのモチベーションを上げられるきっかけになるワークショップにしていきます。
▼参考
回路図やマイコンプログラムはオープンにしますので、使用しているマイコンチップ(ATMEGA328)のプログラミング書き込み環境があれば自分で改良することも可能です。アクリル加工はすべてTechShopのレーザーカッター加工機(Speedy300)を使用して行っています。
▼日時
2019年7月28日(日)13:00-17:00 (4H)
※ 10分前より受付開始
▼場所
TechShop Tokyo
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル3階
▼受講料金 \15,000円(税込)
キャンセルはお受け致しかねますので、 あらかじめご了承ください。
▼定員 4名(最小開催人数2名)
参加対象:中学生以上
(但し中学生以下はTechShop規定で保護者同伴が必要)
初心者から経験者まで楽しんでモノ創りができる時間を共有し、創発とモノ創りのモチベーションを上げられるきっかけになるワークショップにしていきます。
▼参考
回路図やマイコンプログラムはオープンにしますので、使用しているマイコンチップ(ATMEGA328)のプログラミング書き込み環境があれば自分で改良することも可能です。アクリル加工はすべてTechShopのレーザーカッター加工機(Speedy300)を使用して行っています。
▼日時
2019年7月28日(日)13:00-17:00 (4H)
※ 10分前より受付開始
▼場所
TechShop Tokyo
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル3階
▼受講料金 \15,000円(税込)
キャンセルはお受け致しかねますので、 あらかじめご了承ください。
▼定員 4名(最小開催人数2名)
参加対象:中学生以上
(但し中学生以下はTechShop規定で保護者同伴が必要)
詳しくは、下記のサイトで確認ください。
https://norulab-akclockws01.peatix.com/view